ゆろさんOlablog ~らしく生きよう!~

とある理学療法士の就労、そして子育て奮闘記

リハビリテーション

円満退社への道Vol.7 若手教育どうマネジメントする?

病院から訪問事業へ引き抜き転職する理学療法士が「円満退社への道」を奮闘記として発信。Vol.7は 若手教育について。診療マニュアルを作れって上司から命じられたものの、若手のスキルアップに必要なマネジメントは…マニュアル化ではなく体制そのものなので…

子供がシーバー病と診断されたら…家庭で出来る3つこと。

ある日、スポーツ少年の我が子がシーバー病(踵骨骨端症)と診断されたら…家族だけではなく、コーチや学校の先生などと協力してケアすることが大切。ご家庭でも実践できること3つをご紹介。

拘縮予防にナイトブレースとは?急性期から始める回復への一手。

関節拘縮予防を目的にナイトブレース?そもそもナイトブレースとは何ぞや?臨床現場ではあまり普及されていないナイトブレースについて、概要から対象、そして注意点までまとめました。

幼児までに健康な足をつくろう。足を育てる3つの習慣。

健康な足を0歳から。「足育(あしいく)」を簡単に始められる3つの習慣をご紹介。ハイハイ、いろんな遊びをすること、靴のサイズは小まめにチェックすること…皆さんもお子さんの足に注目してみませんか?

予防支援で重要なこと。「行動変容」の評価とアプローチ。

メディカルスタッフにとって、予防支援も重要な仕事。大切なのは…サポートしたい人自身の「健康でいるために行動を変えたい」と思う意志。そして実際に行動を変えていくこと。「行動変容」の評価とアプローチでいざヘルスマネジメント!

終末期リハの質を左右するもの。アドバンス・ケア・プランニング。

終末期のリハビリテーションって意味があるのか?重要なのは患者さんの「最期を迎えるまでの希望、在り方、方針」を明確にできているか…アドバンス・ケア・プランニングの質が終末期リハの質を左右するのです。

脳画像を学ぶにあたって必要なこと。「脳」を立体的にイメージしよう。

「脳画像が苦手…」そんな学生さん、リハ職をはじめ医療従事者向け。「脳」を立体的に、リアルにイメージできるだけで脳画像の見方が変わりますよ。

リハビリと子育て目線の間取り。マイホームの振り返り…

子育て世代の理学療法士がマイホームの間取りを考えた結果…リハビリ職目線と子育て目線から生まれた間取りをご紹介します。

組織におけるコミュニケーション。部署の「対話」を増やしたい!

大きな組織に属していると直面する対人トラブル。組織におけるコミュニケーションとは何か?部署の「対話」を増やしていきたい理学療法士がコミュニケーションという壮大な課題に向き合う奮闘記。

リハビリの仕事とマネーリテラシー。とある理学療法士の学び。

なてなブログ特別お題「#今年、学びたいこと」。とある理学療法士は転職による働き方と生活の変化を踏まえて、①人体の基礎と徒手療法スキル、②お金ついて 学びたいと考えている…皆さんも働き方やお金について考えてみませんか?

脳卒中の総合評価尺度を比較。SIAS と FMA どっちを使う?

脳卒中の代表的な総合評価法といえば、Stroke Impairment Assessment Set;SIAS、そしてFugl-Meyer Assessment;FMA。しかし、どっちを使えばいいの?それぞれの特徴などを参考に検討してみましょう。

「四肢痙縮」×「ボツリヌス療法」 筋同定と施注のタイミング大丈夫?

四肢の「痙縮」に対し「ボツリヌス療法」は非常に有効な治療です。ですが…その「ボツリヌス療法」医療費の無駄遣いになってるかもしれません。注意すべき施注とタイミングと筋同定が重要な理由とは…

医療関連の記念日ご存じですか?リハ職なら知っておきたい○○の日。

日付をみると沢山の「○○の日」といった記念日があります。中には医療従事者として把握しておきたい記念日も多くあります。理学療法士としてリハビリ職なら知っておきたい記念日を紹介。

リハビリ職の「担当する入院患者」の決め方。方法によるメリットとデメリット。

病院勤務のリハビリ職はどうやって担当患者を決めていますか?担当振り分けの方法とそのメリット・デメリットまとめ。①チームリーダーによる采配②数の均等を図る方法③自分で選択できる方法…

更生装具が壊れたらどこに問い合わせる?装具難民を救済せよ!

日常生活で使っていた装具に不具合が。壊れたり劣化したり…作り直したい、修理したいときにどこに問い合わせれば?それがわからずそのまま装具を使い続ける「装具難民」を救済。関与する機関とメディカルスタッフ、頼れる問い合わせ先とは…

訪問看護ステーションへの転職。とある理学療法士が抱える不安。

病院から訪問看護ステーションに転職予定の理学療法士が抱えている不安とは?環境の違い、肥満への懸念、訪問リハビリに対する政府の風当たりの強さ…など。

SDGsとリハビリテーション。PTOTSTその存在意義をアピれ!

SDGsとは?17つのゴールから構成させる持続可能な開発目標。2030年までリハビリテーションが貢献できることは何か?今こそPT/OT/STの存在意義を社会にアピール!

注目のリハビリ領域2021。今後が楽しみなリハビリ領域3選。

新型コロナ、高齢社会、人生100年時代。そんな社会背景から今後注目されるリハビリテーション領域、分野を予想。とある理学療法士が予想した注目のリハビリ領域3選をご紹介。ずばりウィメンズヘルス、終末期リハビリテーション、介護予防訪問リハビリテーシ…

とある理学療法士の勝手に7RULES。リアルに思うセラピスト7つの心得。

とある理学療法士が7RULESを公開。臨床にいてリアルに感じていること、仕事を続ける上で必要なこと、その心得を7つまとめてみました。皆さんにとっての7RULESはなんですか?

理学療法士の収入が割に合わない説。これから理学療法士を目指す君へ。

本記事は「理学療法士、作業療法士」の収益、割にあうか あわないかに焦点をあてます。理学療法士、作業療法士の平均年収は○○○万円。理学療法士、作業療法士を目指すうえで必要な覚悟とは?

訪問看護ステーション「看護師6割」改正案見送り。訪問リハビリ職域守れるか!?

厚労省は令和3年介護報酬改正にあたり訪問看護事業における人員配置基準「看護師6割」の改正案を見送ると表明。理学療法士等、訪問看護ステーションに所属するリハビリ職への風当たりは当分強い。

<スポンサーリンク>