ゆろさんOlablog ~らしく生きよう!~

とある理学療法士の就労、そして子育て奮闘記

子供がシーバー病と診断されたら…家庭で出来る3つこと。

f:id:yuro0822:20210618234910j:plain
こんにちは。

理学療法士 ゆろです。

小学生の息子2人を相手に日々パパしてます。

 

まもなく10歳になる長男は、

週に1回、バスケットボールスクールに通っているのですが…

 

そして、後日整形外科を受診したところ…

 

今回はシーバー病についてまとめつつ、

家族が家庭で実践出来る対応3つをご紹介したいと思います。

 

 

 

シーバー病とは?

踵骨骨端症(しょうこつこったんしょう)のこと。

発育期(10歳前後)の子供に多い。

男児に多い。

発達途中の踵の骨端部(アキレス腱が付着しているところ)の障害。

運動など、アキレス腱の引っぱる力が持続的に加わることが主な原因。

☑ 踵骨の血流障害、踵骨軟骨炎、踵骨骨端核(踵の端)の剥離または壊死。

 

f:id:yuro0822:20210618234324j:plain

☑ 主症状は踵の痛み

☑ 特徴は運動時に痛み、休むと軽減

☑ 踵の圧痛がある。

☑ 重症化すると安静時も痛む。

 

 

症状が出たら?

普段の生活に支障がなく、

運動を休止することで痛みが改善する、

なおかつスポーツをする発育途中の子供…

となれば概ねシーバー病かと思いますが、

 

重症化する前に整形外科を受診して診断を。

もちろん、シーバー病以外の可能性もあります。

 

例えば…

踵骨の骨折

アキレス腱の断裂や炎症  など。

 

なお、シーバー病であれば、

基本的な治療は患部の安静となりますので、

その場で治療ということにはなりません。

 

それでも痛みを緩和する湿布薬などをもらっておくに越したことはありません。

我が家も処方していただきました。 ↓

f:id:yuro0822:20210618224308j:plain

 

 

シーバー病。家庭で出来る3つのこと

その1 スポーツの一時休止

前述しましたが、

基本的な治療方針は患部の安静です。

 

原因が過度の運動による踵への負担なわけですから、

スポーツクラブやスポ少の一時的なお休み、

ジャンプやダッシュ、マラソンなどの体育の授業も無理せず見学を。

 

大切なのは、

痛みを堪えて運動を継続することで、

症状が増悪することを子供に説明して理解してもらうことです。

 

合わせて、

学校の先生やコーチの理解と協力をいただきましょう。

 

スポーツに精通しているコーチであればすぐに理解してくれるはずですし、

無理な運動にはストップをかけてくれるはずです。

 

日常生活で痛みが出現しないこと。

軽いランニングでも痛みが出現しないこと。

これらを確認してから徐々に復帰できるように加減しましょう。

 

f:id:yuro0822:20210618234828j:plain

その2 ストレッチをしよう

ふくらはぎの筋肉、アキレス腱の柔軟性がないと

一層、活動時の踵への負担が大きくなります。

 

また、ふくらはぎだけではなく、

連動している足底(足の裏)と太ももの裏、お尻などもストレッチして、

下半身全体の柔軟性を保つことも障害予防として重要です。

 

その3 インソールを試してみよう

シーバー病に限らず、

足のトラブルに関しては、

扁平足などのアライメント不良がつきもの。

 

本来の足は、

①踵 ②小指の付け根 ③親指の付け根

この3点でアーチを構成しています。

 

そして跳ねたり、走ったりする際に、

このアーチが衝撃を吸収して、蹴り出す力を生んでいます

 

扁平足などが原因で、このアーチ機能が発揮されないと

どこかに局所的ストレスがかかり、炎症を起こす可能性が高くなります。

 

そこでインソールの出番です。

 

ただし、単純に土踏まずを持ち上げるようなインソールはかえって

足を構成する骨の動きを不安定にしかねません。

 

え?じゃあどんなインソールがいいの??

 

アーチ(土踏まず)そのものを持ち上げるのではなく、

踵を包み込んで、体重が乗った時の衝撃を吸収できるものであり、

体重が乗ったときと蹴り出すときに足の骨の動きを引き出せるもの…

 

お勧めは、「SUPER feet」 ↓

f:id:yuro0822:20210618230803j:plain

このインソールは、

アーチそのものを持ち上げるのではなく、

踵に頑丈なヒールカップを入れることで、3点のアーチを維持するものです。

 

踵の脂肪を正常な位置に保ち、自らが持つクッション機能を発揮させてくれます。

 

※ サイズはもちろん、履き物、スポーツによって推奨される種類がありますので、

取り扱いのスポーツ店で見繕ってもらいましょう。

 

f:id:yuro0822:20210618232723j:plain

踵がしっかり収まるサイズを選択します。

インソールに乗った状態と乗らない状態でパフォーマンスの違いを感じましょう。

 

上の写真は実際に我が子が体感しているところです。

立った状態で両手を肩の高さまで重ねて挙げます。

その手を下に押してみて耐えられるか力比べです。

 

インソールに乗った状態でキープ力がアップしていればOK!

 

買ったインソールは実際に履く靴の中敷きより2~3mm小さくカットします。

出来れば、店員さんに見繕ってもらってください。

 

運動時はインソールを入れてお試しあれ!!

足育としてもお勧めします。

 

yurosan-olablog.com

 

 

今回のオチ

しばらく週1のバスケスクールはお休みすることに。

 

学校でも無理しないように連絡帳に事情を書いて先生にお知らせ。

体育も見学したり、参加したりしているみたい。

 

よしよし…と思いきや、

 

昼休みや帰宅後に友達と思いっきり走り回って、

「痛い」って変な歩き方して帰ってくる(涙)

 

これは長引くかも…(汗)

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

気軽に覗いてみてください。

にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

<スポンサーリンク>