ゆろさんOlablog ~らしく生きよう!~

とある理学療法士の就労、そして子育て奮闘記

組織におけるコミュニケーション。部署の「対話」を増やしたい!

f:id:yuro0822:20210415162933j:plain

こんにちは。

某総合病院リハビリテーション部で中間管理職をしている ゆろ です。

部署は総勢80名越え。

大所帯です(汗)

 

突然ですが、

人間関係いろいろある職場です(ハァ)

 

 

組織が大きいと対人トラブルが多発…

「人間関係が不良だった」という理由で

転職、退職する人、

周りに結構いませんか?

 

大きな組織ほど対人トラブルはつきものなようです。

私の職場も然り…

 

私自身、入職当初はパワハラうつ病に(涙)

 

yurosan-olablog.com

 

そして上司同士が不仲(苛)

…なんて上司をディスっている私(汗)

 

組織に身を置く多くの人たちが、

働く上で良好な対人関係を求めています。

 

そして組織を形成する「自分」と「他者」、

相互に必要になるのがコミュニケーションなのだと思います。

 

 

リハビリ職に必要なコミュニケーションの対象

リハビリテーションにおいて、

知識や手技よりもコミュニケーションが重要である…

 

よく耳にする格言です。

患者さんとのラポール(信頼関係)形成に

コミュニケーションは絶対的に必要なファクターです。

 

しかし、果たして対患者にのみ言えることでしょうか?

否!!

 

チーム医療が重要視されている現代の医療現場では、

 

☑ 他(多)職種との連携、

☑ 隔たりのない円滑なチームへの引継ぎ(例えば急性期から回復期)、

☑ 質のよい医療(リハビリテーション)を提供するための部署内協力体制…

 

などなど、

コミュニケーションを展開すべき対象は、

少なくとも同じ組織の人間、

同じ会社(医療施設)の人間、

そして地域、にまで及びます。

 

なによりも、リハビリをはじめ医療という仕事は、

正直しんどいです。

 

身体を張り、研鑽を続け、組織に勤める以上賃金も安い…

 

同じ職場で業務量や価値観が違うだけで、

チーム内のモチベーションやフラストレーションに大きく影響します。

 

同業ゆえに許せないこと、認められないこと…

 

私の職場のリーダー間では、そんな感情がだだ漏れしています。

そしてその感情はチーム直属の若手にも伝播していくもので、

最悪にも、チーム単位で険悪さをかもし出している今日この頃です(涙)

 

例えば…

仕事量が少ないのにうちのチームのフォローに回ってくれない。

○○科の患者は診ようともしない。

介助量が多い患者さんは離床を諦めている。

自分が関わる診療科のマネジメントしか考えられていない。

 

などなど…

本当に悲しくなります。

 

もっとチーム内で、チーム間で、リーダー間で!

コミュニケーションを展開すべきです!!

 

 

f:id:yuro0822:20210416234030j:plain

組織におけるコミュニケーション

「コミュニケーション」ってそもそも何??

 

従来(狭義)のコミュニケーションは、

「自分のメッセージを適切に表出すること、

そして相手のメッセージを的確に把握すること」

と、言われてきました。

 

私はずっとそう陳述的に捉えていましたが…

この考えはもはや廃れた定義だったようです。

 

コミュニケーションとは「お互いに意味を作るプロセス」、すなわち「継続的な調整のプロセス」であるということだ。

 

私たちが使う「言葉」は「進行中の互いのやりとり」の中で「意味」を「取得する」のである。

 

 … 意味は話し手と聞き手の相互作用の結果である

引用元:Kenneth J , Lone ; ダイアローグ・マネジメント 対話が生み出す強い組織,Discover,2015

 

大きな違いは、

自分自身だけで完結される概念ではないということ。

「表出する」ことも「理解する」ことも自分だけが主体の動詞だと気付きました。

 

組織におけるコミュニケーションは、

自分と他者がいて、一方通行ではなく、

相互の思考交換と理解を伴う双方通行であるべきです。

 

「継続される」「相互作用」

そして「意味」を創造するための「プロセス」

 

そうだったのか~~

難しいけど、何となくわかる…気がする(笑)

 

参考文献をご紹介。こちらです。

 

 

 

 

 

f:id:yuro0822:20210415225019j:plain

部署の「対話」を増やしたい!

別に人間関係が主たる理由ではありませんが、

2021年10月に退職する予定の私…

 

コミュニケーションを重要視してきた理学療法人生…

 

せめて、退職前に少しでも我がリハビリテーション部の

(特に上司間の)対人関係を変えたい!!

 

 

というわけで、

現在「コミュニケーション」という壮大な課題に向き合っています。

 

部署の勉強会が7月…

4月現在、

3か月かけて出来る限り質の高い資料を作ってやろうと躍起です。

 

目標①:上司同士がもっと直接的に対話をするような切っ掛けにする

目標②:若手も自分の考えをもっと表出、提案できるよう後押しする

 

こんな目標をもって、頑張ろうと思います。

 

 

今回のオチ

久々にブログ更新まで6日間も空いてしまいました(汗)

 

「コミュニケーション」についていろんな書籍、論文を読んで、

勉強会の資料を作り始めたり…

 

ディスり合う上司たちを前に、

如何に部署の対人関係が中堅、若手のモチベーションに影響を与えているか、

どうやって伝えてやろうかと計らっていました。

 

実は言いたいこと言えるチャンスだと思い、

ワクワクしながら作業を進めていました。

 

夢中になってしまい、本ブログが後回しになってしまったのでした(汗)

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

気軽に覗いてみてください。

にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
にほんブログ村

 

<スポンサーリンク>