ゆろさんOlablog ~らしく生きよう!~

とある理学療法士の就労、そして子育て奮闘記

「弱キャラ友崎くん」の教えLv.5。対等な関係作り編

f:id:yuro0822:20210614215517j:plain

こんにちは。

本業、理学療法士 ゆろ です。

 

そんな私が出会ったコミュニケーションスキルのバイブル

弱キャラ友崎くん

 

 

 

『「弱キャラ友崎くん」の教え。』と題し、

シリーズ化して記事をあげています。

 

なお、コミックの巻数(Lv.〇)に合わせて教えを掲載中です。

 

yurosan-olablog.com

 

yurosan-olablog.com

 

yurosan-olablog.com

 

yurosan-olablog.com

 

yurosan-olablog.com

 

コミュニケーションスキルをあげよう!

LV.5 は 、「対等な関係作り」についてです。

 

 

 

多彩な人間関係における対等とは?

対等 とは?

[名・形動]相対する双方の間に優劣・高下などの差のないこと。

引用:weblio辞書より

 

上司、部下

先輩、後輩

友人、恋人

同僚、同期

 

社会はたくさんの人間関係に溢れています。

自分を取り巻く周囲の肩書がとにかく多彩なはずです。

 

上司や先輩と対等な関係??

立場上無理でしょう?!

 

私はそうは思いません。

 

もちろん敬う立場の方に対し、

その肩書だけは対等になりえませんし、

タメ口を利いたりすることは通常できません。

 

ですが、

コミュニケーションにおける対等性は存在します。

 

上司を相手に自分の意見が通ったとき、

後輩にいじられて悪い気がしなかったとき、

患者さんの治療で先輩後輩関係なく熱いディスカッションが展開されたとき、

企画会議で案を出し合っているとき、

年上の妻と思いっきり喧嘩して言いたいことを言えたとき(私の例)、

同期でグチグチ飲み歩いたとき、

・・・

 

どうですか?

(無意識的にでも)対等性を感じた経験…結構あったりしませんか?

 

言葉遣いなどの狭義な対等ではなく、

場面とその時々のコミュニケーションによっては、

誰とでも対等にありますし、なれます。

 

 

f:id:yuro0822:20210614234136j:plain

対等な関係作り

発言、表出

友崎くんの師、日南 葵はこう提言します。

「取り入って手に入れたポジションなんてよくていじられ役にしかならない

対等な立場は得られないの」

(Playing Guide 21.

 仲間を揃えて最初の町に戻ると新しいイベントが起きたりする より)

 

なんでもかんでも相手に合意してご機嫌取りをしていたら、

都合のいいキャラクターとしか相手から見られなくなります。

 

この話で頭に浮かんだのは…接待ゴルフかな(笑)

 

この話で日南 葵 はものすごい的確な課題を友崎くんに出していました。

仲良くなり始めた同級生に対して、「1日の中で3回だけいじる」と。

 

まあ、相手が同級生で肩書上の優劣はありませんので

「いじる」というニュアンスなわけですが、

反論したり、毒を吐いたりすることで対等性を生産しています。

 

そしてすごいのは回数を3回に限定していること。

攻撃性や協調性のなさなどネガティブな要因が強くならないよう

制限をかけているんだとか…

 

こんなこと考えている女子高生いるか??(笑)

 

そして大切なのは、

言葉は選べど、思っていることを伝えることです。

 

何となく話を合わせようとしたり、

自分の気持ちが乗っていない発言をしてしまうと、

対等なコミュニケーションから遠のいていく可能性があります。

 

友崎くんとヒロイン候補の菊池 風香との絡みの中で、

菊池 風香から友崎くんへの一言…

「急にすっごく喋りやすくなったり…

 逆に喋りづらくなったり…します」

 (Playing Guide 22. 最適なレベル上げポイントはだんだんと変わっていく より)

 

これは友崎くんが菊池 風香とデートをする前に

事前に暗記していた話題をそのまま展開した結果でした。

 

対等性とは…

 

リアルに行われている対話の中で

互いの気持ちが表出されてはじめて

生産されるのだと感じます。

 

空気、雰囲気を察知する

ただ自分の気持ちを発言すればいいってものではありません。

言葉を選ぶのはもちろんですが、

発言のタイミングとトーンなども重要だと思います。

 

これは表出する以前に、

その場の空気や雰囲気を察知することが求められます。

 

極端なケースとしては、

くだけたツッコみが許されるか、

厳かに論じた方がいいか、

これ以上はいじらないほうがいいかも… など。

 

これ以上、その話題を引きずったら相手は不快に想うかも…

後から振り返って、言い過ぎたかも…

なんて感じる場面、日常でありませんか?

 

ずばりその感覚ですね。

 

空気さえも支配できるようになるのが理想のコミュ力ではあります。

 

しかし、まず対等の関係を作るにあたっては、

相手や周りの空気を察知することを意識してみる必要があると思います。

 

 

やっぱり「弱キャラ友崎くん」はすごい

ストーリー自体は陰キャな主人公がリア充を目指すという

青春ラブコメ & 主人公成長奮闘記 なわけですが、

 

もはや日南 葵 は友崎くんだけではなく、

コミュニケーションスキルにおける私の師でもあるやもしれん…

 

会話の意識がかわるこの作品!

やはりお勧めのコミュニケーションバイブルです !(^^)!

 

 

 

f:id:yuro0822:20210615223948j:plain

今回のオチ

職場での私は果たしてどれだけ周囲と対等な関係にあるだろうか…

そう思うと、まんざらでもないように感じています。

 

でもこれって…

 

対等かどうかも一方的な想いだけでは成立しないんですよね…

 

少なくても後輩からいじられる場面も多く、

上司には「えー」と言えちゃう私…

 

この対話、普段の絡み…

「対等だよね?」って直接聞いてみようかな(笑)

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

気軽に覗いてみてください。

にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

「弱キャラ友崎くん」の教えLv.4。他者と比較、競争、そして満たされる…

f:id:yuro0822:20210508064036j:plain

こんにちは。

本業、理学療法士 ゆろ です。

 

そんな私が出会ったコミュニケーションスキルのバイブル

弱キャラ友崎くん

 

 

『「弱キャラ友崎くん」の教え。』と題し、

シリーズ化して記事をあげています。

 

なお、コミックの巻数(Lv.〇)に合わせて教えを掲載中です。

 

yurosan-olablog.com

 

yurosan-olablog.com

 

yurosan-olablog.com

 

yurosan-olablog.com

 

LV.4 は 、対人関係において必ず付きまとう問題…

「他者との比較、嫉妬と競争」についてです。

また、「誰かに、あるいは社会に認めてもらう」ことの大切さについても。

 

 

f:id:yuro0822:20210508163247j:plain

弱キャラ友崎くん」Lv.4  重要人物とストーリー

登場人物

日南 葵:友崎くんの師的な体。惜しみない努力量で成績、スポーツともにトップ。

     コミュニケーションも努力でスキルを研鑽。最強の強キャラ。

 

七海 みなみ:愛称「みみみ」。人懐っこい人気者。

       一見、おバカにみえるキャラも実はスポーツ万能、成績優秀。

 

夏林 花火:愛称「たま」。もともと人との対話は苦手。

      みみみ のおかげで、周囲ともつながりを持てるようになった。

      ※みみみ を「みんみ」と呼んでいる。

 

ストーリー

生徒会長選に立候補した葵とみみみ。

みみみ はブレーンとして推薦人となった友崎くんと奮闘。

しかし結果は、葵の圧勝。

 

そして みみみ は選挙後から同じ部活の陸上で葵に負けじと猛練習。

それでも最後は葵との努力量の違い、結果の差に心が折れてしまう…

 

大好きなはずの葵を妬んでいる自分に気付き、

陸上部も辞めてしまうみみみ。

 

その心を救ったのが、たま。

たま:「私の中でみんみは世界一の…!。」

 

最期は 陸上部にも復帰して、

たまのおかげでみみみの嫉妬心も軽減したのでした。

 

 

f:id:yuro0822:20210508163947j:plain

弱キャラ友崎くん」の教え。 他者との比較

当たり前のことですが、

社会は自分自身と多くの他者から成り立っています。

 

そして、

他者との違いを認識すること=自分を認識すること でもあるわけです。

 

共通点、価値観、文化、性格、社会的立場、etc …

見た目が同じ双子でもメンタリティなど中身まで一緒ではありませんよね?

 

好き、嫌い

尊敬、軽蔑

憧れ、嫉妬

 

そんな感情も自分と相手を比較しているから生まれるものであり、

相手と関わるときこそ、

ごく当たり前の過程なんです。

 

対人関係において、

相手と自分を理解した上で、対話の仕方、態度などを

意識的に、あるいは無意識的に変化させているはずです。

 

例えば、嫌いな同僚から話しかけられたとき…

受け答えはしているが、身体が正面を向かない?!

なんてのも無意識的表出です。

 

みみみ の場合、

勝ちにこだわったりと、共通の価値観を葵に感じているようでしたが、

同時にその度合いの違いも感じていたようです…  ※これは読者である私の所感

 

だからこそ負けたくなかったのでしょう。

 

 

f:id:yuro0822:20210508164606j:plain

弱キャラ友崎くん」の教え。 嫉妬と競争心

なぜ、人には競争心が芽生えるのでしょう…

多くの場合、その根底には「嫉妬」がついて回ります。

価値観が同じであれば、より自分の方が優位になりたいと思うものです。

 

営業マンの業績

セラピストとしてのスキル

受験生の試験順位

 

同じ土俵、同じ目的であればあるほど、

相手の状態が気になるし、負けないくらいの努力をするのが

いわゆる「競争」です。

 

みみみ の場合、

「1位になりたい」という想いが葵と同じ価値観であり、

常に1位の葵と2位の自分…

その努力量の違いも知っていたからこそ、

それ以上に努力して負けたくなかったんだと思います。

 

結果、みみみの想像以上に葵の努力量がすごかったようですが…

 

よくスポーツ選手の特番では、

「お互いを高め合える最高のライバルです」

なんてセリフがありますが、

本音でこのメンタリティならまさに理想ですね。

 

ですが、そこに敗者と勝者という結果があるのならば、

「嫉妬」は少なからず存在します。

 

それがダメというわけではありません。

フェアな競争心は自分自身の成長につながります。

 

それに人の競争心こそがこれまでの豊かな社会を築いてきたともいえます。

競争心なくして、文明の発展はなかったでしょう。

 

 

f:id:yuro0822:20210507201720j:plain

弱キャラ友崎くん」の教え。 誰かに認められるということ

競い合った末、

自分が満たされる条件は…

 

☑ 勝者になる

☑ 確かな生産性、成長を感じる

☑ 誰かに、あるいは組織や社会に認められる

 

この3つのいずれか、もしくはいくつかです。

 

そして、みみみ の場合、

葵との勝負に負けても、

たまにとっての一番として認められていたことで心が救われました。

 

まあ、唯一のヒーローであり、世界一のバカ とのことでしたが(笑)

 

弱キャラ友崎くん」では、

誰かに認めてもらうことの重要性を強く感じました。

 

逆に、何かに打ち込んでいる人が身近にいるなら、

結果はどうあっても、そのマインドを認めるべきですし、

その変化に気付いてあげたいとも感想を持ちました。

 

 

やっぱり「弱キャラ友崎くん」はすごい

私事で恐縮です。

実は、2021年10月に転職予定なのですが…

 

転職まえにディスり合う上司たちに対話の重要性を、

引っ込み思案の後輩たちには提案することの大切さを、

置き土産として研修しようとしている体なのです。

 

yurosan-olablog.com

 

いくつか論文や参考書を広げて資料を作っているのですが、

そこには私推しの「弱キャラ友崎くん」COMIC版も!

 

友崎くんが葵から受けているレクチャーや

ストーリー上、起きている事象って

まさに私の職場にも感じるところが多々あり…

 

本当にバイブルとして活用中です(笑)

 

 

 

今回のオチ

アニメが終わって残念…

って思っていたら

 

4月からまたBS11で再放送してました。

日曜日、23:30~ 絶賛再放送中です。

 

ストーリーも面白いですが、

コミュニケーションスキル上げていきたい方は是非!!

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

気軽に覗いてみてください。

にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

組織におけるコミュニケーション。部署の「対話」を増やしたい!

f:id:yuro0822:20210415162933j:plain

こんにちは。

某総合病院リハビリテーション部で中間管理職をしている ゆろ です。

部署は総勢80名越え。

大所帯です(汗)

 

突然ですが、

人間関係いろいろある職場です(ハァ)

 

 

組織が大きいと対人トラブルが多発…

「人間関係が不良だった」という理由で

転職、退職する人、

周りに結構いませんか?

 

大きな組織ほど対人トラブルはつきものなようです。

私の職場も然り…

 

私自身、入職当初はパワハラうつ病に(涙)

 

yurosan-olablog.com

 

そして上司同士が不仲(苛)

…なんて上司をディスっている私(汗)

 

組織に身を置く多くの人たちが、

働く上で良好な対人関係を求めています。

 

そして組織を形成する「自分」と「他者」、

相互に必要になるのがコミュニケーションなのだと思います。

 

 

リハビリ職に必要なコミュニケーションの対象

リハビリテーションにおいて、

知識や手技よりもコミュニケーションが重要である…

 

よく耳にする格言です。

患者さんとのラポール(信頼関係)形成に

コミュニケーションは絶対的に必要なファクターです。

 

しかし、果たして対患者にのみ言えることでしょうか?

否!!

 

チーム医療が重要視されている現代の医療現場では、

 

☑ 他(多)職種との連携、

☑ 隔たりのない円滑なチームへの引継ぎ(例えば急性期から回復期)、

☑ 質のよい医療(リハビリテーション)を提供するための部署内協力体制…

 

などなど、

コミュニケーションを展開すべき対象は、

少なくとも同じ組織の人間、

同じ会社(医療施設)の人間、

そして地域、にまで及びます。

 

なによりも、リハビリをはじめ医療という仕事は、

正直しんどいです。

 

身体を張り、研鑽を続け、組織に勤める以上賃金も安い…

 

同じ職場で業務量や価値観が違うだけで、

チーム内のモチベーションやフラストレーションに大きく影響します。

 

同業ゆえに許せないこと、認められないこと…

 

私の職場のリーダー間では、そんな感情がだだ漏れしています。

そしてその感情はチーム直属の若手にも伝播していくもので、

最悪にも、チーム単位で険悪さをかもし出している今日この頃です(涙)

 

例えば…

仕事量が少ないのにうちのチームのフォローに回ってくれない。

○○科の患者は診ようともしない。

介助量が多い患者さんは離床を諦めている。

自分が関わる診療科のマネジメントしか考えられていない。

 

などなど…

本当に悲しくなります。

 

もっとチーム内で、チーム間で、リーダー間で!

コミュニケーションを展開すべきです!!

 

 

f:id:yuro0822:20210416234030j:plain

組織におけるコミュニケーション

「コミュニケーション」ってそもそも何??

 

従来(狭義)のコミュニケーションは、

「自分のメッセージを適切に表出すること、

そして相手のメッセージを的確に把握すること」

と、言われてきました。

 

私はずっとそう陳述的に捉えていましたが…

この考えはもはや廃れた定義だったようです。

 

コミュニケーションとは「お互いに意味を作るプロセス」、すなわち「継続的な調整のプロセス」であるということだ。

 

私たちが使う「言葉」は「進行中の互いのやりとり」の中で「意味」を「取得する」のである。

 

 … 意味は話し手と聞き手の相互作用の結果である

引用元:Kenneth J , Lone ; ダイアローグ・マネジメント 対話が生み出す強い組織,Discover,2015

 

大きな違いは、

自分自身だけで完結される概念ではないということ。

「表出する」ことも「理解する」ことも自分だけが主体の動詞だと気付きました。

 

組織におけるコミュニケーションは、

自分と他者がいて、一方通行ではなく、

相互の思考交換と理解を伴う双方通行であるべきです。

 

「継続される」「相互作用」

そして「意味」を創造するための「プロセス」

 

そうだったのか~~

難しいけど、何となくわかる…気がする(笑)

 

参考文献をご紹介。こちらです。

 

 

 

 

 

f:id:yuro0822:20210415225019j:plain

部署の「対話」を増やしたい!

別に人間関係が主たる理由ではありませんが、

2021年10月に退職する予定の私…

 

コミュニケーションを重要視してきた理学療法人生…

 

せめて、退職前に少しでも我がリハビリテーション部の

(特に上司間の)対人関係を変えたい!!

 

 

というわけで、

現在「コミュニケーション」という壮大な課題に向き合っています。

 

部署の勉強会が7月…

4月現在、

3か月かけて出来る限り質の高い資料を作ってやろうと躍起です。

 

目標①:上司同士がもっと直接的に対話をするような切っ掛けにする

目標②:若手も自分の考えをもっと表出、提案できるよう後押しする

 

こんな目標をもって、頑張ろうと思います。

 

 

今回のオチ

久々にブログ更新まで6日間も空いてしまいました(汗)

 

「コミュニケーション」についていろんな書籍、論文を読んで、

勉強会の資料を作り始めたり…

 

ディスり合う上司たちを前に、

如何に部署の対人関係が中堅、若手のモチベーションに影響を与えているか、

どうやって伝えてやろうかと計らっていました。

 

実は言いたいこと言えるチャンスだと思い、

ワクワクしながら作業を進めていました。

 

夢中になってしまい、本ブログが後回しになってしまったのでした(汗)

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

気軽に覗いてみてください。

にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
にほんブログ村

 

「弱キャラ友崎くん」の教えLv.3。提案を通すということ…

f:id:yuro0822:20210406230433j:plain

こんにちは。

コミュニケーションスキルをなにより重んじる理学療法士 ゆろ です。


そんな私がコミュニケーションスキルのバイブルとして推しているのが、

弱キャラ友崎くん

 

 

 

『「弱キャラ友崎くん」の教え。』と題し、

シリーズ化して記事をあげています。

 

なお、コミックの巻数(Lv.〇)に合わせて教えを掲載中です。

 

 

yurosan-olablog.com

 

 

yurosan-olablog.com

 

 

yurosan-olablog.com

 

コミュニケーションスキルをあげよう!!

LV.3 の本記事は 「提案を通すということ…」についてです。

 

 

f:id:yuro0822:20210407205237j:plain

弱キャラ友崎くん」の教え。 提案を通す=空気を操る

職場や学校、その他集団での生活場面において、

 

「○○しよう」

「新しく○○の体制を試してみよう」

「○○はやめませんか?」   …など

 

よく提案をしてくる人は少なからず存在すると思います。

 

友崎くんの師;日南 葵 曰く…

自分の提案を通すことは、「集団の空気を操る」ってこと なんだそうです。

 

確かに、

提案を通して集団を引率できる人は、

 

カリスマ性がある、とか

リーダーとしての資質がある、とか

強キャラ、  など

 

そんな印象が強く、

まさにその場(空気)を操っているという陳述的な例えがぴったりです。

 

ちなみに、自分で言うのも違和感がありますが、

私自身、よく提案をする側の人間であると自負しています。

 

…私は職場などでどんな印象を持たれているのだろうか(笑)

 

 

f:id:yuro0822:20210407220005j:plain

弱キャラ友崎くん」の教え。 提案するからには責任も負う

ー … 提案して失敗したら 自分に責任がくるの ー

日南 葵 コミックLv.3 Playing Guide 12.

 一人だけ低レベルなパーティだとそいつだけ超レベルあがる‹1› より

 

職場で散々提案してきて、

「責任」という重みを実感する機会って実は少なかったことに焦ってます(汗)

 

提案した内容で失敗しなかったから?

 

否!

 

落ち度は多少なりともあるはず…

それでも「最終的にみんなで決めたこと」感が無意識にあったのでしょう…

 

ちょっと反省です。

 

当たり前のことなのに、

言葉にして言われると気付かされる…

 

他人や集団の行動を導くわけですから、心してかからんと!

 

 

f:id:yuro0822:20210407220814j:plain

弱キャラ友崎くん」の教え。 提案を通すスキル

私はどちらか言えば、提案者。

 

ただし、

毎回、提案した内容がそのまま通るわけではありません。

 

ましてや、

上司や目上の人たちが相手であったり、

集団の規模が大きければ大きいほど、

納得させることは容易ではありません…

 

ー 「納得させることが全て」よ ー

日南 葵 コミックLv.3 Playing Guide 13.

 一人だけ低レベルなパーティだとそいつだけ超レベルあがる‹2› より

 

納得してもらえなければ何の変化も起こせません。

それは中間管理職をしていて嫌っていうほど味わってきました。

 

だからデータベースで考えたり、

裏で協力者を募ったり、

必要あらば情報を盛っちゃったり…

 

私自身が意識しているのは、

提案のメリットだけはしっかり伝えることです。

 

逆に現状のデメリットを伝えたりもしてます。

 

「こうしたほうがいい結果になりそうです」

「得られるものがありますよ~」

と、思わせることが重要なんですね。

 

仕事においては、

制度や体制を変えたい時はアンケート調査などもして、

(予め期待する結果に誘導するようなアンケートにしてます)

その結果を基に提案したりしてます。

 

 

f:id:yuro0822:20210407224504j:plain

社会では提案することで存在意義を示せる

価値のない人間はいない!

私はそう思います。

 

しかし、「その人の必要性、存在意義」

残念ながら周りから決められていることがほとんど…

 

ただ従うだけでは、

「都合のよい人」という存在で片付けられてしまいがち。

 

影響力がある人間から評価されていく時代です。

 

その時に、「提案できる」人はそれだけで一つ強みになると思います。

少なくとも、「考えている人」と認識されるからです。

 

なおかつ、「提案が通る」経験値が高い人ほど存在意義は大きいはずです。

 

引っ込み思案な方はぜひ、

提案 してみませんか?

 

 

やっぱり「弱キャラ友崎くん」はすごい

ストーリーも面白いですが、

やはりコミュニケーションスキルを楽しく学べる作品!

 

コミックLv.3を読んでの本記事…

 

再認識させられること、

気付かされること、

 

今回も多くありました。

 

私にとって今一番熱い、

コミュニケーションバイブルです。

 

 

今回のオチ

2021年度が始まって、

現職の配属チームの体制も変わって…

 

この体制には若手中心に不満爆発!

そして私も…

 

それを変えようと代案も携えミーティングで提案したけれど、

 

チーム管理者:「まだ始まったばかりだし…うんたら、かんたら…」

 

納得いかないスタッフは多いのに

強行させようとイミフな説明を並べられるガッカリ感…

 

この記事でまとめたように

「納得させる」ことで提案が通る…みたいな話は、

 

結局、相手との力関係で大いに阻害されると感じた今日この頃です(ハァ)

 

 

ポチっとしてくれたら嬉しいです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

気軽に覗いてみてください。

にほんブログ村 漫画ブログ おすすめ漫画へ
にほんブログ村

 

 

「弱キャラ友崎くん」の教えLv.2。表現・経験値・努力編

f:id:yuro0822:20210317224115j:plain

こんにちは。

コミュニケーションスキルをなにより重んじる理学療法士 ゆろ です。


そんな私がコミュニケーションスキルのバイブルとして推しているのが、

弱キャラ友崎くん

 

 
 

2021年1月。

偶然アニメを見てファンに。

コミックを購入し、愛読中。

 

そして、『「弱キャラ友崎くん」の教え。』と題し、

シリーズ化して記事をあげています。

 

なお、コミックの巻数(Lv.〇)に合わせて教えを掲載中です。

 

yurosan-olablog.com

 

yurosan-olablog.com

 

コミュニケーションスキルをあげよう!!

LV.2 の本記事は 表現力・経験値・努力 編です。

 

 

 

f:id:yuro0822:20210318230725j:plain

弱キャラ友崎くん」の教え。~表現~

想いを伝えるのは言葉の内容ではなく表現の仕方

せっかくいいことを言っているのに、

共感しているのに、

イラついているのに、

 

その想いが届かないときってありませんか?

 

例えば…

上司との面談で不満を言う場面を想定したとして…

A:淡々と、それでいてスローに述べる

B:たまに声のボリュームを上げて、早口ぎみに述べる

 

不満度は間違いなく B の方が伝わりやすいですよね?

 

友崎くんの師;日南 葵は表情や抑揚、ジェスチャーなどの重要性を謳っています。

 

そしてこんな課題を。

葵:私の話に対する相槌は「あ い う え お」以外使っちゃダメ

 

この課題に求められるスキルはすごいです!

発する言葉を制限された中、トーンや声色で想いを伝えるわけです。

 

部署の新人研修で使ってみようかな…

なんて計らい中です(ニヤリ)

 

自分の感情や思いを伝えているのは言葉の内容ではありません。

まさに、表情や声のトーン、大きさ、話のスピード感など

「表現」そのものなのです。

 

感情が伴っていないことは伝わってしまう…

感情が伴っていない時、

逆にそのことは簡単に相手に伝わってしまうんですよね~

不思議です。

 

私は妻と話をしていて、

ながら作業になってしまうとよく空返事をしてしまいます。

 

ゆろ家のたまにある日常…

 

妻:○○だと思わない?

ゆろ:(Twitter見ながら)…うん、むずかしいよねー

妻:…今、私が何って言ったかもういっぺん言ってみろ(怒)

 

話聞いてないってバレてるww

ってな感じに(苦笑)

 

皆さんも身に覚えの一つや二つあるのでは??

 

私が普段意識していること

ちなみに私が臨床で患者さんや

メディカルスタッフと話をするときに心掛けてること…

 

相手への興味を示す

「えw」「例えば○○とか?」「まぢかw」「○○なんかもしてます??」

驚き(の表情)と疑問を繰り返すようにしてます。

 

自分に興味を持たれて嫌な思いをする人自体、少ないですからね…

関係作りの切っ掛けとして有効です。

 

☑ 表情と内容を狙って逆にすることも

例1)

後輩:ゆろさん〇〇の件、どうでした?

ゆろ:(目を泳がせて)…うんうん!もちろん覚えていた!!

後輩:いや絶対に忘れてましたよね(笑)

⇒しっかり忘れていたことが伝わりました。

 

例2)

ミーティングにて

上司:この案で試してみてもいいでしょうか?

ゆろ:(すごく不満そうな顔からの…)んーっと、いいと思います!

周り:いいんかーい(笑)

⇒辛気臭いミーティングが多少和やかになりました。

 

☑ 患者さんの訴え、まずは黙って表情だけ変える

患者さんの不満や訴えはしっかり傾聴するに限ります。

 

しかし、なにもしない訳ではなく、

表情を変えつつ頷くことから開始しています。

 

話したいことを聞いてもらってスッキリしてもらう体です。

こちらの表情から共感意識を感じてもらいましょう。

 

 

f:id:yuro0822:20210319002849j:plain

弱キャラ友崎くん」の教え。~経験値~

弱キャラ友崎くん」より 名言紹介

ー『人生』は戦闘に勝った時じゃなくて

負けた時にこそ経験値が入るのよー

(日南 葵 コミックLv.2 Playing Guide 07. 負けて稼ごう より)

 

失敗経験は記憶に残る

人間の情動脳は、

 

恥をかいた思い出、

恐怖体験、

失敗した辛さ…etc

 

ポジティブな記憶よりもネガティブな記憶の方が鮮明に覚えているもの。

 

連想時に偏桃体と海馬が発火して、

大脳皮質で記憶を基に適切な判断をするわけです。

コミュニケーションの取り方や絡み方も然り…

 

脳科学的にも納得の名言!

 

失敗から得た経験値は財産

失敗しない人間はいない。

でも同じ失敗を防ぐことはできる。

 

失敗こそ人生を攻略するために必要なファクターなのでしょう。

 

恐れずに積極的にコミュニケーションとっていきましょう。

たとえばこんな感じ ↓

 

 

f:id:yuro0822:20210319205311j:plain

弱キャラ友崎くん」の教え。~努力~

人に何かを伝えられる人こそ努力してきた

たとえば私はまだまだブログ初心者で、

集客も収入も…(涙)

 

ブログ収入で生活できている人のTwitterYouTube 拝見している日々です。

ブログを武器にするだけの研鑽も継続する努力も欠かさなかった人ばかり。

 

そんな実績のある人だから説得力に長けるのでしょうね。

 

友崎くんの師;葵も

自分の話し方をボイスレコーダーに録音して

シミュレーションしていた場面も。

 

ーあいつ(葵)がすごいのは

ちゃんとすごくなろうとしているところだー

(友崎 文也 コミックLv.2 Playing Guide 09. 超難関ダンジョンで全滅しよう?! より)

 

コミュニケーションをあきらめない

社会との繋がりが大きい人のほうが人生が豊かだと思います。

※あくまで個人の意見。

 

こんな私もはじめはSNSに苦手意識持ってましたが、

 

最近ではTwitter、そしてブログで繋がった皆さんと

積極的にコミュニケーションをとりたい体です(笑)

 

 

やっぱり「弱キャラ友崎くん」はすごい

コミックLv.2まで読んでの本記事…

 

コミュニケーションスキルをはじめ、

再認識させられること、

気付かされること、

 

今回も多くありました。

 

やはり私にとって今一番熱い、

コミュニケーションバイブルです。

 

 

今回のオチ

信者 ゆろはアニメも欠かさず見ていますが、

地方暮らしはアニメ放送が1日遅れ(涙)

 

この記事を書いているのがまさに首都圏放送日…

なんか切ない気持ちになります。

 

 

気軽に覗いみてください。

にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村

 

「弱キャラ友崎くん」の教えLv.1。印象・目標設定・会話スキル編

f:id:yuro0822:20210214102157j:plain

こんにちは。

コミュニケーションスキルをなにより重んじる理学療法士 ゆろ です。

 

そんな私がコミュニケーションスキルのバイブルとして推しているのが、

弱キャラ友崎くん

 

 

 

2021年1月。

偶然アニメを見てファンに。

コミックを購入し、愛読中。

先日、最新第5巻(LV.5)を購入しました。

 

『「弱キャラ友崎くん」の教え。』と題し、

シリーズ化して記事をあげたいと思います。

 

なお、コミックの巻数(Lv.〇)に合わせて、

学んだ教えを掲載していこうと思います。

ゆえにタイトルもLv.〇 と表記しています。

 

私推しのこの作品の概要やコミュニケーションを重要視している背景に関しては

シリーズ序章 Lv.0 の記事をぜひご覧になってください m(_ _)m

 

yurosan-olablog.com

 

コミュニケーションスキルをあげよう!!

LV.1 の本記事は 印象・目標設定・会話スキル編です。

 

 

 

f:id:yuro0822:20210228161018j:plain

弱キャラ友崎くん」の教え。~印象~

第一印象の重要性

「人は見た目じゃない」

「見た目で人を判断してはいけません」

ごもっとも。

 

その人が好きか嫌いか、得意か不得意か…なんて、

実際その人の価値観や思考がわかって判断されることです。

 

しかし、初対面の人とコミュニケーションをとる時はどうでしょう…

 

例えば理学療法士あるあるですが…

はじめて配属となった病棟の看護師に患者の状況を報告したい時に

 

① 笑顔で周囲と話をしていて愛想がよさそうな看護師Aさん

② 疲れた顔して黙々と仕事をしている姿勢の悪い看護師Bさん

③ スタイルはいいけど鬼の形相で文句を言っている看護師Cさん

 

さて、誰に話しかけますか?

私は① Aさんでしょうね。 ※ 個人の意見です。

 

初対面であったり、まだその人となりを知らない状態では

第一印象、見た目だけが頼りです!

 

印象の重要要素

友崎くんの師;日南 葵 曰く。

人間の見た目で重要な要素は…

 

表情

体格

姿勢

 

なんだそうです。

全て納得のいく要素です。

そしてすべて意識や努力で変えられるものです。

 

友崎くんも葵から出された課題をこなし努力していました。

マスクをさせてずっと笑顔で過ごさせたり、

姿勢の矯正だったり(笑)

 

理学療法士の視点から

運動学や解剖学的にも理にかなったしごかれ方をしてました。

本当に日南 葵みたいな女子高生がいたら会ってみた~い(笑)

 

 

f:id:yuro0822:20210228164936j:plain

弱キャラ友崎くん」の教え。~目標設定~

さながらリハビリテーションのプロセス

友崎くんと葵は「リア充」になるという長期目標を設定。

そして葵は短期目標と中間目標をさらに設けていました。

 

あれ?これは…

そうなんです。

実はリハビリテーションにおいても

セラピストと患者さんの間で同じようなプロセス、ゴール設定を行います。

 

例をあげると…

短期目標:トイレで用を足す。

中間目標:歩いて身の回りのことができるようになる。

長期目標:就労する。

…みたいな感じで。

 

友崎くんの短期目標の場合はその日のミッションでもありますから、

Plan(プラン)」の位置づけに思います。

「女子3人に話しかける」とか。

「2人で出かける」とか。

 

目標を設定するメリット

大きなメリットは2つあると思っています。

 

方向性を見失わない

達成度合いが見える化される

 

長期目標や達成させたいビジョンがはっきりしていれば、

逆に「Plan(プラン)」は臨機応変

多くの小さい課題をこなしていけばStep upできます。

 

そして階段状に小まめに目標を設定することで

自分がどこまで達成できているかを実感できて、

さらなるモチベーションに繋がります。

 

私が臨床で行った短期目標、Planを紹介

私の長期目標はザックリしてますが、

コミュニケーションスキルをもって

「病院という大組織で存在意義を確立すること」でした。

 

そしてそのための短期目標は

☑ 各病棟師長と仲良くなる

☑ お医者相手に「えー」って言える関係性を作る

☑ 各部署で対等なスタッフを作って繋がりを作る  などなど

 

そのためのPlanは

☑ 診療チームへの参加 

 ⇒ チーム医療を意識させられる場の方がお医者と対等に話せるから。

 

☑ 病棟飲みにケーションへの参加

 ⇒ お酒の力で一気に距離を詰める作戦。

 

☑ 師長やその日の病棟責任者に毎日挨拶    などなど

 

結果、今や部署の限りあるPHSを持たされ、

病棟からの問い合わせや医師との連絡を一任される立場に(ドヤ)

 

 

f:id:yuro0822:20210228173139j:plain

弱キャラ友崎くん」の教え。~会話スキル~

会話が続く人と続かない人

現職場のリハビリテーション部は部内だけでも80人と大所帯(汗)

その中でも会話を切り出しやすいスタッフもいれば、

会話が長く続かないスタッフもいます。

 

私のスキル不足を痛感します。

というか努力不足なのでしょう。

 

なぜ会話が成立しにくい人とそうでない人がいるのか…

 

その人のことを知らないからなんです。

 

会話するための2つのスキル

友崎くんは葵の指導により気付きました。

会話をうまくするためには

 

新しい話題を出すこと

話題を広げること

 

当たり前のことですが、改めてこの2つを陳述すると思い知ります。

 

先述した話を切り出しにくい人って、

こちらがどんな話を切り出せばいいのかを知らないってことです。

 

その人の好きなこと、ハマっていること、困っていること…

その人のことで思い当たることがあれば話しかける切っ掛けになります。

 

相手も広げてほしい会話には

相応にリアクションしてくれる場合が多いですし…

 

私は相手をリサーチする努力興味をもつという努力がまだまだのようです(涙)

 

 

まとめ 「弱キャラ友崎くん」はやっぱりすごい

ということでシリーズLV.1 印象・目標設定・会話スキル編でした。

 

理学療法士の立場として、改め、

社会に生きる人間として

社会生活を豊かにできるコミュニケーションスキルが沢山詰まった作品です。

 

皆さんもアニメを見たり、書籍を手に取ってみてはいかがでしょう?

 

 

今回のオチ

登場人物 友崎くんの師;日南 葵は何者??

クラスメートとの会話をボイスレコーダーに録音していたり、

話題を単語帳に記してあったり…

 

コミュニケーションにストイック過ぎる~

こんな女子高生が存在するのか疑問ではあるが、

主人公;友崎くんと同様に私も指導を受けている体なのだ(笑)

 

こんな師匠がほしいです。

 

 

気軽に覗いてみてください。

にほんブログ村 漫画ブログ おすすめ漫画へ
にほんブログ村

「弱キャラ友崎くん」の教えLv.0。コミュニケーションスキルを上げよう

f:id:yuro0822:20210214102157j:plain

こんにちは。

理学療法士で日々奮闘中、ゆろ です。

 

皆さんは自身のコミュニケーションスキルと向き合ったりすること、ありますか?

 

私は常に研鑽と実践に勤しんでいます。

理学療法士に限らず医療職って説明、傾聴、情報発信の毎日。

 

対象は…

患者とその家族

多くのメディカルスタッフ

同職者

部下に上司

講師、受講者    etc

 

セラピストは手と治療テクニックを使って仕事をしていますが、

それ以上にコミュニケーションスキルが必要不可欠!

 

そして出会ってしまった…

弱キャラ友崎くん」に。

出会いは2021年1月… たまたま付けていたアニメチャンネルにて。

 

 

この記事は弱キャラ友崎くん」の教え と称したシリーズ(予定)。

作品をコミュニケーションのバイブルとしてお勧めしつつ、

学びを発信していきます。

 

 

 

コミュニケーションスキルを上げよう

私は人一倍優れた治療テクニックを持っている訳ではありません。

しかし、コミュニケーションスキルには自信を持っていますし、自負しています。

良くも悪くも多くの実績を残してきました。

 

(☑ 8つ年上の現妻 を口説いた…笑)

パワハラでうつになったが周囲とコミュニケーションをとり回復、進撃!

☑ 中間管理職を拝命

☑ 部内患者満足度 ピカイチ   ※表彰されました(;^_^A

労働組合 副執行委員長を拝命

☑ 某学術大会の準備委員重役を拝命

☑ いまや担当病棟からの問い合わせ窓口状態…

☑ 2020年、訪問看護事業から引き抜き話 ⇒2021年下半期転職予定。  etc

 

 


 

yurosan-olablog.com

 

特別に優れたセラピストではなくても

患者とその家族から、また組織から信頼を勝ち取る手段がまさに

コミュニケーションスキルというステータスを上げること だと実感しています。

 

これは理学療法士だから、医療職だから の話ではありませんよね?

社会に生きる全ての人に言えることのはず!

 

リア充・非リア充の基準とか価値観とかよくわかりませんが、

弱キャラ友崎くん」 日南 葵(ひなみ あおい)の言葉を少々引用すると…

 

「人生」というゲームを神ゲーに感じるかは

コミュニケーションスキルが重要なファクターといえるでしょう。

 

 

f:id:yuro0822:20210214153218j:plain

弱キャラ友崎くん」について

小説

著者:屋久 ユウキ

イラスト:フライ

出版社:小学館

レーベル:ガガガ文庫

刊行:2016年5月~

 

コミック

原作:屋久 ユウキ

キャラ原案:フライ

作画:千田 衛人

出版社:スクウェア・エニックス

レーベル:ガンガンコミックスJOKER

 

アニメ

原作:屋久 ユウキ

監督:柳 伸亮

アニメ制作: project No.9

放送局:TOKYO MXAT-XBS11

放送:2021年1月~

 

ストーリー

私立高校に通う2年生の友崎文也は、『人生』はクソゲーと考える非リア充である。

一方で、神ゲーと考える『アタックファミリーズ(アタファミ)』では日本1位。

ハンドルネーム「nanashi」として『アタファミ』を日々楽しんでいた。

文也は、日本2位の「NO NAME」と初対戦の後、オフ会にてリアルに対面。

しかし現れたのは、同じクラスで学園のアイドル的存在、日南葵だった。

常に集団の中心的存在で、文也とは対極的な葵。

葵は尊敬していた「nanashi」こと友崎文也が、

『人生』という『アタファミ』と肩を並べるほどの神ゲーから逃げてることに憤怒。

『人生』というゲームに本気で向き合う師として

文也自身が『人生』を攻略し、リア充になるために課題を与え、指導を施していく。

 

 

f:id:yuro0822:20210214161234j:plain

弱キャラ友崎くん」の教えLv.0

注目点 ※私見

☑ 数名のヒロインをはじめ周囲を巻き込む師弟生活の日常が面白い。

 ⇒ジャンルは学園青春ラブコメです。

 

☑ 葵のコミュニケーションスキル指導、課題の提示の内容。

 ⇒本当に私のバイブルとなりました。

  コミュニケーションスキル、上がります。

  絶対!!

  実際に自分が教育されている体で関わってほしい作品です。

 

正直、アニメや漫画は好きですがライトノベルはほぼ読まない。

学園ラブコメもあまり見るジャンルではない… すみません。

 

けれでも!!

弱キャラ友崎くんは社会人としてハマった!!

 

出会いはアニメ放送だったけど

コミュニケーションの重要性を日々感じている身に染みた~。

 

お勧めしたい人

☑ これから社会人になる人、

☑ 学生でも社会人でもコミュニケーションに自信がない人、

☑ 社会人としての礼節を指導する立場にある人、

☑ 自分が非リア充だと感じている人、

そして個人的には

☑ メディカルスタッフ

 

そんな方々に、

アニメでも小説でもコミックでもなんでもいいから手に取って見てほしい。

 

リア充になる、組織になじめる、あるいは

より社会と繋がりを持てる切っ掛けになるかもしれませんよ?

切っ掛けになり得る作品です。

 

 

今回のオチ

弱キャラ友崎くん」から学んだ内容を記事にしたかった。

しかし、

私のコミュニケーションスキルに対する想いや作品のすばらしさ…

それだけで結構なボリュームになってしまった。

 

伝えたいことをまとめきれない私のスキル不足なのだろう(涙)

 

そこで「Lv.0」とタイトルに入れて

今後は不定期で弱キャラ友崎くん」の教え シリーズとして

記事をアップさせていくつもり。

 

このシリーズ記事に注目していただけたら幸いです。

 

そして当ブログで記事をあげるペースが最近ちょっとだけスローに。

理由はコミック版を熟読していたからなのです(汗)

 

 

yurosan-olablog.com

 

 

気軽に覗いてみてください。

にほんブログ村 漫画ブログ おすすめ漫画へ
にほんブログ村

<スポンサーリンク>